三分法の基本的処理
|
|
商品売買を仕入れ勘定・
売り上げ勘定・繰越勘定の方法で処理するのが三分法です。
商品を仕入れたときは、商品の取得原価を持って仕入れ勘定の借方に記入します。商品を売り上げたときは、売価で売上勘定の貸し方に記入します。また、繰越商品勘定の借方には、前期の商品繰越高を記入します。
|
仕入諸掛・売上諸掛 |
|
商品を仕入れるときは、売り手から買い手のところまで商品を運ぶための運賃や保険料等の費用がかかります。このような費用を仕入諸掛
といい、商品の仕入原価に含めて処理します。
そして、商品を売り上げるときにかかる運賃や保険料等の費用は売上諸掛といい、支払運賃勘定、発送費勘定で処理します。なお、売り手が買い手負担の発送費を立て替えて支払った場合、売掛金勘定に含めるか立替金勘定で処理します。
|
仕分け例 |
|
(1) 商品5,000を掛で仕入れ、引取運賃900を現金で支払った。
(2) 商品を2,800を掛で売り上げ、発送運賃200を現金で支払った。
|
|
(1) 借 仕入れ 5,000 貸 買掛金 5,000
現 金 900
(2) 借 売掛金 2,800 貸 売 上 2,800
現 金 200
|
返品・値引き |
|
三分法で商品を返品したときや
値引きを受けたときは、仕入れ勘定の貸方に記入します。商品が返品されたときや値引きをしたときは、売上勘定の借方に記入します。
|
仕分け例 |
|
(1) 掛で仕入れた商品のうち、3,000分を返品した。
(2) 掛で売り上げた商品に対して800の値引きを行った。
|
|
(1) 借 買掛金 3,000 貸 仕 入 3,000
(2) 借 売 上 800 貸 仕 入 800
|
割引と割戻 |
|
割戻とは、一定期間内の取引高や取引量が一定の金額を超えた場合に、取引先に対し売上代金の一部を戻すことをいいます。これは反対の立場、買主から見れば仕入割戻であり、売主から見れば売上割戻しとなります。
|
仕分け例 |
|
(1)北見商店は那覇商店からの仕入高が一定の金額を超えたので、仕入高2,000の3%の割戻しを受けて買掛金と相殺した。
(2)釧路商店は名護商店への売上高が所定の金額を超えたので、売上高2,000の3%の割戻しをして売掛金掛け金と相殺した。
|
|
(1) 借 買掛金 60 貸 仕 入 60
(2) 借 売 上 60 貸 売掛金 60
割引 |
|
割引とは、あらかじめ決められた期日前に代金を決済した場合、一定の額の代金を割り引くことをいいます。これは買主から見れば仕入れ割引であり、売主から見れば売上割引となります。割引額は決済日から支払期日までの利息相当部分と考えることができるので
利息に準じて処理します。
|
仕分け例 |
|
(1)8月1日 札幌商店は福岡商店から商品10,000を仕入れ代金を掛とした。なお、20日以内に代金を決済するときは、3%の割引を受ける約束である。
(2)8月11日 札幌商店は福岡商店に対する買掛金を決済した。約束どおり3%の割引を受け、残額は現金で支払った。
|
|
(1)8月1日 借 仕 入 10,000 貸 買掛金 10,000
(2)8月11日 借 買掛金 10,000 貸 現 金 9,700
仕入割引 300
|
|