○H11〜H14年度 宅建過去問題集○
第1問目
平成14年
[問044] 次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。
1 営業保証金の供託は、金銭のみならず、一定の有価証券をもって行うこともできるが、営業保証金の不足額の供託は、
金銭により行わなければならない。
2 宅地建物取引業者が廃業届を提出し、免許の効力を失った場合であっても、その者は、廃業前に締結した契約に基づく取引を結了する目
的の範囲内においては、なお宅地建物取引業者とみなされる。
3 宅地建物取引業者(国土交通大臣免許)が、宅地建物取引業法第50条第2項の規定に基づき業務を行う場所の届出を行う場合、
その所在地を管轄する都道府県知事を経由しなくても直接国土交通大臣に対して行うことができる。
4 宅地建物取引業者(甲県知事免許)が、乙県内で宅地建物取引業を営んでいる場合、乙県知事は、取引の業務について必要な報告を求
めることができるが、当該宅地建物取引業者の事務所に立ち入り、帳簿の検査をすることはできない。
4
3
1
2
メニューへ
再挑戦