○H11〜H14年度 宅建過去問題集○
■9問目 回答結果■
不正解!
正 解:2
時 間:10745秒
正解数:3問
第10問目
平成14年
[問008] Aは、A所有の土地を、Bに対し、1億円で売却する契約を締結し、手付金として1,000万円を受領した。Aは、決済日において、
登記及び引渡し等の自己の債務の履行を提供したが、Bが、土地の値下がりを理由に残代金を支払わなかったので、登記及び引渡しはしなかった。
この場合、民法の規定及び判例によれば、次の記述のうち誤っているものはどれか。
1 Aは、この売買契約を解除せず、Bに対し、残代金の支払を請求し続けることができる。
2 Aは、この売買契約を解除するとともに、Bに対し、売買契約締結後解除されるまでの土地の値下がりによる損害を理由として、
賠償請求できる。
3 Bが、AB間の売買契約締結後、この土地をCに転売する契約を締結していた場合で、Cがやはり土地の値下がりを理由としてBに代金の支
払をしないとき、Bはこれを理由として、AB間の売買契約を解除することはできない。
4 Bが、AB間の売買契約締結後、この土地をCに転売する契約を締結していた場合、Aは、AB間の売買契約を解除しても、
Cのこの土地を取得する権利を害することはできない。
2
4
3
1
メニューへ
再挑戦