○H11〜H14年度 宅建過去問題集○
■42問目 回答結果■
不正解!
正 解:2
時 間:40023秒
正解数:16問
第43問目
平成13年
[問038] 宅地建物取引業者Aが、BからB所有の土地付建物の売却の媒介を依頼され、媒介契約を締締した湯合に開する次の記述のうち、
宅地建物取引業法の規定によれば、誤っているものはどれか。
1 AB間で媒介契約が締結されたときは、Aは遅滞なく宅地建物取引業法第34条の2の規定に基づく媒介契約の内容を記戦した書面を作成し、
記名押印して、Bに交付しなければならない。
2 AB間の媒介契約が専任媒介契約てある場合、Aは契約の相手方を探すため、当該物件につき必要な事項を、媒介契約締結の日から休業日数
を徐き7日以内(専属専任媒介契約の場合は5日以内)に指定流通機購に登録しなければならない。
3 Aが当該物件を売買すべき価額に対して意見を述べるときは、Bに対してその根拠を明らかにしなければならない。
4 AB間の媒介契約が専任媒介契約である場合、その有効期間の満了に際して、Bからの更新の甲出がなくても、その有効期間を自動的に更
新するためには、当該契約の締結時にあらかじめBの承諾を得ておかなければならない。
1
2
3
4
メニューへ
再挑戦