○H11〜H14年度 宅建過去問題集○
■41問目 回答結果■
不正解!
正 解:2
時 間:10991秒
正解数:16問
第42問目
平成14年
[問047] 宅地建物取引業者が行う広告に関する次の記述のうち、不当景品類及び不当表示防止法(不動産の表示に関する公正競争規約を
含む。)の規定によれば、正しいものはどれか。
1 販売代理を受けた宅地及び建物の広告を行う場合、自らが調査した周辺地域における当該物件と同程度の物件の平均的な価格を
「市価」として当該物件の販売価格に併記してもよい。
2 現在の最寄駅よりも近くに新駅の設置が予定されている分譲住宅の販売広告を行うに当たり、当該鉄道事業者が新駅設置及びその予定
時期を公表している場合、広告の中に新駅設置の予定時期を明示して、新駅を表示してもよい。
3 新聞折り込み広告で分譲マンションの販売広告を行う場合、すべての住宅について1戸当たりの表示が困難なときは、
価格については最低価格及び最高価格のみを表示し、管理費については契約時に説明を行えば、不当表示となるおそれはない。
4 高圧線下にある宅地を販売するための広告を行ったところ、当該宅地が高圧線下に所在する旨の表示がされていなかったが、
意図的に表示しなかったものではないことが判明した場合には、不当表示となるおそれはない。
3
1
2
4
メニューへ
再挑戦