○平成17年度 択一式問題○
■4問目 回答結果■
不正解!
正 解:C
時 間:86815秒
正解数:0問
第5問目
健康保険法
[問 9] 健康保険の被扶養者に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
A 被保険者は、被扶養者を有するとき、又は被扶養者を有するに至ったときは、5日以内に、被扶養者届を社会保険事務所長・社会保
険事務局長又は健康保険組合に提出しなければならない。
B 被保険者と別世帯にある被保険者の孫であっても、主として被保険者によって生計を維持している者は被扶養者とされる。
C 被保険者の配偶者の祖父母であっても、被保険者と同一の世帯に属し、
主としてその被保険者によって生計を維持している者は被扶養者とされる。
D 被扶養者の認定対象者が被保険者と同一世帯に属している場合、認定対象者の年間収入が130万円未満(認定対象者が60歳以上の
者である場合又は概ね厚生年金保険法による障害厚生年金の受給要件に該当する程度の障害者である場合にあっては180万円未満)で
あって、かつ被保険者の年間収入の3分の2未満である場合は、原則として被扶養者に該当するものとされる。
E 政府管掌健康保険における夫婦共同扶養の場合における被扶養者の認定については、年間収入の多い方の被扶養者とすることを
原則とするが、年間収入の少ない方の被扶養者とする旨の届出があった場合でも、当該家計の実態等に照らし、主として年間収入の少な
い方により生計を維持している者と認められるときは、年間収入の少ない方の被扶養者として認定してよいこととされている。
B
D
A
C
E
メニューへ
再挑戦