○平成14年度 行政書士過去問題集・教養○
■8問目 回答結果■
正解!
正 解:3
時 間:7765秒
正解数:1問
第9問目
問題 42 文章中の(a)から(e)を漢字表記にしたときに、下線部に当たる漢字をすべて含んでいるものはどれか。
昭和61年に(a)シコウされ、現在の(b)キジュンとなっている「現代仮名遣い」は、その内容において基本的には21年の
「現代かなづかい」と異なってはいない。
まず表題がかなから漢字に変っているが、すでに昭和48年の当用漢字音訓表の(C)カイテイで「仮名」「遣う」の読みが復活しており、
また常用漢学表が当用漢字表の“制限的色彩”を(d)ハイしたこともあるので、当然といえば当然であろう。しかし、ここにも、
戦後の「なるべく平易に国語を書き表す」方針から「使える限り漢字を使う」方針への(e)テンカンがうかがわれるような気がする。
(出典 『ことばのしるベ─国語表記法のすべて─』より)
a b c d e
1 行楽 順序 補訂 廃棄 観光
2 行事 純粋 過程 荒廃 喚問
3 銀行 従順 規定 違背 勧告
4 大工 準備 装丁 背信 交換
5 行司 準拠 訂正 廃案 換気
4
5
3
2
1
メニューへ
再挑戦