○行政書士過去問題集・法令○
■17問目 回答結果■
不正解!
正 解:2
時 間:18329秒
正解数:4問

第18問目
平成16年度
問題23 行政書士法に関する次の記述のうち、妥当なものはどれか。

1 行政書士業務には定年制はないが、60歳を過ぎると5年ごとに更新の手続があり、心身の故障により行政書士の業務を行うこと
ができない者に対しては登録の抹消が勧告される。
2 未成年でも行政書士試験を受け合格することはできるが、行政書士として登録し、業務を行うためには成人であることを必要とする。
3 外国人でも行政書士試験を受け、行政書士となる資格を有することができるが、行政書士として登録し、業務を行うためには、
定住許可を有しているか、帰化しなければならない。
4 罰金刑や過料処分を受けた場合、その刑や処分を受けてから6か月間は行政書士としての資格を失う。
5 行政書士が死亡したり、第5条に定める欠格事由に該当するに至った場合には、その行政書士としての登録は自動的に消滅し、
改めて登録抹消の手続をとる必要はない。










メニューへ
再挑戦