○平成15年度 行政書士過去問題集・教養○
■16問目 回答結果■
正解!
正 解:5
時 間:6756秒
正解数:5問

第17問目
問題55 次の記述のうち、ケインズ経済学の考え方として知られているものはどれか。

1 家計の消費支出の変動の決定要因は、その時々の可処分所得ではなく、現在から将来にかけて稼ぐことができる可処分所得の平均値とし
ての「恒常所得」である。
2 供給はそれ自らの需要を決定する。これは生産物は生産物によってのみ買われることを意味するので、
実質国民所得も経済の総供給のみによって決定される。
3 一国の経済全体の貨幣需要は、その国における取引総額が増加すれば増加し、市場利子率が上昇すれば減少する。
したがって、一国の取引総額はその国の国民所得と密接に関係することから、貨幣需要は国民所得と利子率の関数として表現される。
4 公共・不況の景気指数は、貨幣供給の変動が予期されないインフレ・デフレを生み、それが家計や企業の行動をかく乱することで
生産や失業、投資などに影響をあたえることによって生ずる。
5 公債は現在の課税を将来にくりのべたものにすぎないから、政府支出の財源を公債によってまかなうか租税によってまかなうかの選択は、
マクロ経済効果には何らの影響もあたえない中立的なものである。









メニューへ
再挑戦