○平成17年度 行政書士過去問題集・教養○
■13問目 回答結果■
不正解!
正 解:5
時 間:16916秒
正解数:2問
第14問目
問題49 国および地方公共団体が不足経費を補うために発行する公債に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
1 国の歳出について日本の財政法は、国会の議決による例外を除いて、「公債又は借入金以外の歳入を以て、
その財源としなければならない」と定めている。
2 不況対策としてとられる財政政策の手段には色々あるが、一般財源の不足を補うための歳入補填国債の発行はできない。
3 長期国債の償還、借り換えに対処するための短期国債は、日本銀行の引き受けが可能な政府短期証券と同一である。
4 地方債は国債と異なって日本銀行の引き受けが行われておらず、すべて郵便貯金、簡易保険の資金で購入されている。
5 地方分権を推進するための地方自治法の改正により、地方債の発行に対する国の関与は撤廃され、
地方公共団体の裁量に委ねられることになった。
4
3
1
5
2
メニューへ
再挑戦